若い時には時間は無限に感じられる。振り返ればそれは一瞬の貴重な瞬間だとしても。 高校生しか利用できないSNSオルタネート。同じ高校にいながら、つながりのきっかけはSNSであるというのは、いまや当たり前のことなのかもしれな…
小説を中心に、時々ドキュメントやエッセイも読みます。
若い時には時間は無限に感じられる。振り返ればそれは一瞬の貴重な瞬間だとしても。 高校生しか利用できないSNSオルタネート。同じ高校にいながら、つながりのきっかけはSNSであるというのは、いまや当たり前のことなのかもしれな…
三重県四日市の高校に迷い込んだ一匹の犬は、昭和から平成へと過ぎていく時代の中で生徒たちと共に生きた。青春のひと時、かけがえのない出会いがあり、将来を左右する決断があり、切ない別れがあり、その後の人生を支える大きな喜びがあ…
長崎の五島列島にある中学校の生徒たちの、合唱コンクールへ向けた青春のひと時を描いた作品は、読んでいる間だけ自分の年齢を忘れてその頃に戻ったような気持ちになれる清涼感溢れる一冊だった。 産休に入る音楽教師の代理で学校に来た…
武士道シリーズ第四弾は早苗の結婚式から始まる。そして、物語は桐谷道場を中心に展開していく。大学卒業後の香織と早苗は別々の道を歩んだのだが、絆はやがて二人を同じ場所へと導いていく。そして、それぞれの立場で、武士道とは何かを…
武士道シリーズ第三弾は、高校三年生になった香織と早苗が最後の大会に挑み、そして新たな道へと進んでいく姿を描く。そして、二人の成長に欠かせない人々のサイドストーリーも丁寧に描かれ、物語全体にさらなる厚みを感じた。 また、前…
硬派な青春小説というと、男くさい世界をイメージするかもしれないが、この作品はまさに硬派そのものである。前作「武士道シックスティーン」で高校一年生だった香織と早苗は二年生となるが、早苗は転校してそれぞれ別な場所で剣道を続け…
リズムの続編で、前作では中学1年生だった主人公さゆきは中学3年生になった。受験生となり、自分は将来何をしたいのかを考え始めるが、それがなかなか見つからない。そんなとき、音楽の夢を追っていた従兄が、バンドを解散したという話…
森絵都さんのデビュー作。中学一年生の主人公にとっては、幼馴染や家族が世界のすべてだ。それが変わってしまうことに大きな不安を感じるものだろう。周囲が成長して、自分が知っている世界から離れていってしまうことには、特に抵抗を感…
中学生の少年たちが駅伝大会を目指して結束していく姿を描く青春小説。各章が6人のランナーそれぞれの目線から描かれ、襷をつなぐごとに物語のピースが埋まってパズルが完成していく。自分がこの年齢だったころを思い出すと、やっぱりこ…
SEKAI NO OWARI(セカオワ)というバンドがあることは知っていた。曲も聞いたことがあった。だけど、この本を読む前と読んだ後で、セカオワの印象はずいぶん変わった。この物語は、セカオワの話ではないけれど、セカオワの…